Google Ad Managerにおける広告申込情報の設定
事前の準備:以下の説明は、パブリッシャー自身がインテグレーションを管理する場合にのみ適用されます。Indexがインテグレーションを管理する場合は、この作業を省略できます。
- Google Ad Managerにサインインします。
- 以下の推奨事項を参考に、必要な広告申込情報を作成してください。Google Ad Managerで広告申込情報を作成する方法は、Google Ad Managerの広告申込情報をご確認ください。
- インベントリサイズ:広告申込情報に使用したいクリエイティブ 300x250pxなど、ピクセル単位で定義された様々なクリエイティブタイプのデジタル広告。のインベントリサイズを入力します。そのサイズは、キーバリューで使用されているサイズと一致する必要があります。
- タイプ:広告申込情報に適切なタイプを設定します。APMIDをターゲットにした広告申込情報は、一般的に他の広告申込情報よりも優先度が高くなります。
- ターゲティングの追加:AMP Accelerated Mobile Pages (AMP)。Googleが開発したオープンソースのHTMLフレームワーク。AMPはモバイルウェブ閲覧用に最適化されたもので、ウェブページの読み込みを高速化することを目的としている。Index Exchange がサポートするフォーマットには、標準バナー、マルチサイズ、マルチフォーマット、高速フェッチ/AMPHTML広告が含まれます。トラフィックと、それぞれの広告申込情報に対応するキーバリューを受け入れるようにターゲティングを設定します。
- 広告ユニット:対応する広告申込情報を有効化するターゲット広告ユニットに設定します。
- キーバリュー:適切なキーバリューを設定します。
例 バリュー 例1 広告申込情報:IX AMP 300x250 $4.51
キーターゲティング:AOM (AOM) は300x250_451
例2 広告申込情報:IX AMP 320x50 $15.01
キーターゲティング:APM (APM) は320x50_1501
例3 広告申込情報:IX AMP 320x50 $15.01
キーターゲティング:APMID (APMID) は300x50_deal1
- 広告申込情報ごとにクリエイティブを作成:各広告申込情報には、サードパーティのクリエイティブタイプ 行動に基づいて広告を分類すること。広告クリエイティブの特性を表記。利用可能なフォーマット:標準、拡張可能、オーバーレイ/ボーケン、インバナー動画、アンケート、音声、動画。を関連付ける必要があります。SafeFrameで配信するチェックボックスが選択解除されていることと、クリエイティブコードのサイズが、広告申込情報とクリエイティブオブジェクトのサイズと一致していることを確認してください。
Google Ad Managerのコードスニペットエリアに以下のスクリプトを追加します。
<script> var request = new XMLHttpRequest(); // Note replace <width> and <height> with appropriate values request.open('GET', '%%PATTERN:asPath%%?unk2=%%PATTERN:<width>x<height>_unk2%%'); request.onload = function(e) { var node = document.createElement('script'); node.type = 'text/javascript'; node.innerHTML = request.response; var iframe = document.createElement('iframe'); iframe.appendChild(node); document.head.appendChild(iframe); } request.send(); </script>
クリエイティブ・スクリプトの例:
<script> var request=new XMLHttpRequest(); request.open('GET','%%PATTERN:asPath%%?unk2=%%PATTERN:300x250_unk2%%'); request.onload=function(e){ var node=document.createElement('script'); node.type='text/javascript'; node.innerHTML=request.response; var iframe=document.createElement('iframe'); iframe.appendChild(node); document.head.appendChild(iframe); }; request.send(); </script>